どうも!あっぴ(@appi_lt)です!
今回はHP ProDisplay P224(製品番号:9YF44AA#ABJ)を、自宅で働く女性ブロガー・アフィリエイター向けにレビューします!
目への優しさ | (4.0) |
肩・首への優しさ | (5.0) |
品質・サポート | (4.5) |
おしゃれ度 | (4.0) |
値段 | (5.0) |
総合評価 | (4.5) |

品質といいサポートといい、この値段でコレは掘り出しものを見つけた感がヤバいです!!
購入理由
PCモニターは意外にも、同じ製品でも当たりハズレが激しいもの。
また、当たりだと思っても数ヶ月後にドット抜けが出るものが多いんですよね。
Amazonのレビューを見ていると、特に2万円以内のモニターでは顕著だと思います。
しかし高品質なEIZOのモニターだと、1番小さいサイズでEV2360。
ただこの製品はドットが横長なため、画像・動画編集のときに実物より横長になってしまうんですよね…
次に小さいEV2451は、23.8インチ。
そのためよくある奥行き60cm程度のデスクでは、下部を見るときに首が疲れる…

23.8インチよりも小さくて、品質が良いモニターはないものか…
そんなときに出会ったのが、HP P224でした。
ということで楽天市場にて、1万円ほどで購入しました。
※2020年9月25日時点での価格

HP P224の基本スペック

画面サイズ | 21.5インチ |
最大解像度 | 1,920×1,080(フルHD) |
パネルタイプ | IPS |
表面処理 | アンチグレア |
その他機能 | フリッカーフリー ブルーライト軽減機能 |
スタンド調整範囲 | 上:25° 下:-5° 左右:なし 高さ:なし 回転:なし |
VESAマウント対応 | 〇(VESA 100mm) |
寸法 | 488.5 x 181 x 371mm (モニター台含む・画面直立状態) |
質量 | 3.0kg |
入力端子 | VGA HDMI 1.4 DisplayPort 1.2 |
付属ケーブル | VGAケーブル×1(1.8m) HDMIケーブル×1(1.8m) DisplayPortケーブル×1(1.8m) 電源ケーブル×1(1.8m) |
標準保証 (通常モデル) | 3年間ハードウェアエクスチェンジクーリエ |

詳しい解説は、ここから下でやっていきます!
HP P224の画面サイズは、21.5インチワイド。
縦横の長さは、およそ以下のとおりです。
- 縦:48.5cm
- 横:27.5cm
- 縦:2Lペットボトル約1本分
- 横:2Lペットボトル約1.5本分(横倒しの状態で)
※2Lペットボトルは、高さ30cmです




解像度は、フルHD(1,920×1,080)。
PCでよく使われている解像度です。
拡大・縮小を変えずにサイト閲覧をした場合、表示領域は下のとおり。

これ以上の解像度となると、4K(3,840×2,160)のモニターもありますが…
値段がグッと上がるため、低予算ならフルHDが妥当だと思います。
IPSパネルなので視野角が広く、隅々まではっきり見えます。

また、IPSパネルのおかげで、PCモニターとしては発色も良いです。
コントラストも黒がキツイなどなく、見やすい。

表面処理はアンチグレア(非光沢)なため、目に優しいです。

フリッカーフリー技術を採用し、疲れ目・疲労・めまい・吐き気の原因となるフリッカー(ちらつき)を防止しています。
以下は肉眼で感知できないレベルのフリッカーがないか、確認したものです。
iPhone XSではフリッカーを確認できますが、HP P224では確認できませんでした。
ブルーライト削減機能により、目の細胞を壊す危険のあるブルーライトをカット可能。
ブルーライト削減に関しては、3つのモードがあります。
- 低ブルーライト:ブルーライトを減らして目の快適性を向上
- 読書:屋内での閲覧用にブルーライトと明るさを最適化
- 夜間:最低のブルーライトに調整し、睡眠への影響を軽減
下の画像は、それぞれのモード。
ブルーライト削減をONにすると全体的にオレンジがかって見えますが、これがブルーライトを削減している証拠です。




付属のスタンドでは、角度のみ調整できます。高さ調整はできません。
- 上向きに最大25
- 下向きに最大5°


しかしVESA規格100mmに対応しています。
そのためVESA規格に対応しているスタンド(およびアーム)に交換すれば、高さを調整可能。

私もGreen HouseのGH-AMCM01に交換して使っています。
肩や首にも気遣うなら、高さを調整できるスタンド(もしくはアーム)に交換するのがおすすめ。

重さは、約3.0kg。
他社のスタンド(アーム)に交換するとまた変わりますが、付属のスタンドを使うのなら女性でも楽々と持てます。
部屋の模様替えも気楽。

また、スタンドなしだと約2.5kg。
他社のスタンド(アーム)に交換するとそれなりに重くなりますが、女性1人でも持てると思います。
(Green HouseのGH-AMCM01はちょっと気合いがいりますが、大丈夫でした)

入力端子は
DisplayPort - HDMI
- VGA

それぞれケーブルも付属します。
そのためほとんどのノートPCおよびデスクトップPCでは、HP P224さえ購入すれば使用可能です。

※Surface Proシリーズなど、一部、出力側が対応していないことがあります。その場合、対応するケーブルを別途購入してください
保証は、購入から3年間のハードウェアエクスチェンジクーリエです。
故障の際、良品と交換してくれます。
つまりもしものときも修理に出さなくてよいため、業務に支障が出にくいです。

参考:ハードウェアエクスチェンジクーリエとは? (日本HP公式)
なお、公式サイトでは5年保証モデルも購入できます。
HP P224のデメリット
明るさの自動調整はない
HP P224には、「周りの明るさに合わせて画面の明るさを自動調整する機能」が付いていません。
そのため部屋の明るさが変わりやすい環境では、度々、手動で明るさを調整することになります。
スピーカーとイヤホンジャックがない
入力側(パソコン側)にスピーカーやイヤホンジャックがあるなら、問題ないですが…
HP P224にはスピーカーとイヤホンジャックが付いていないため、モニターからは音声が出ないです。
必要な場合はHDMIコンバーター(音声分離機)を使うと解決しますが、追加の出費となるのでお気をつけください。

私の場合はSurface Pro6から出力させているので、Surface Pro6側のスピーカーやイヤホンジャックを使っています。
ボタンがわかりにくい

設定ボタンの配置は
- 次へ&決定:左側
- 戻る:右側
と、よくあるボタンとは反対です。
そのため直観的な操作がしにくく、ミスしやすいです。
私はあまり設定を変えないので問題ないですが、頻繁に変える予定の場合はお気を付けください。
縦表示にできない
VESAマウントに対応しているため、物理的に縦回転させること自体は可能です。
けれどHP P224そのものが縦表示に対応していないため、縦表示はおすすめしません。
HP P224のメリット
目が疲れにくい
私は視力0.8ですが、HP P224は65cmほど離れて使えば目が疲れにくかったです。
デスクの奥行は60cm以下のものも多いですが、奥行き60cmならキーボードやマウスを端に設置すれば何とかなるレベル。

EIZO EV2451だと80cmほど離れないと目がキツかったので、これはありがたい!
ちなみにこの画面サイズ・解像度なら、視力0.8だと68cm離れればドットの荒さが全くわからない計算。
画面サイズが小さいため、目に入る光の量が少ないという理由もある気がします。
また、もちろん以下の目に優しい基本機能も。
- アンチグレア
- フリッカーフリー
- ブルーライト削減機能
各視力における最短視聴距離の目安はまとめておくので、よかったら参考になさってください。
21.5インチ×フルHDにおける最短視聴距離の目安
(ドットの荒さがわからなくなる距離)
視力 | 0.5 | 0.6 | 0.7 | 0.8 |
---|---|---|---|---|
視聴距離(cm) | 43 | 51 | 60 | 68 |
視力 | 0.9 | 1.0 | 1.1 | 1.2 |
---|---|---|---|---|
視聴距離(cm) | 77 | 85 | 94 | 102 |
視力0.9以上なら、キーボードスライダーを設置してスペースを広げたいですね。
また、デスクの奥行が狭い場合もキーボードスライダーを使いたいところです。
高品質
HP P224は、特徴的な機能があるわけではないです。
けれど必要最低限の機能を、しっかりとした品質で実現しているモニターだと思います。
Amazonのレビューを見ていても初期不良・使用中の不具合がほぼなし。
なので長期間使えると予想しています。(たぶん3年ほど?)
保証・サポートが優秀
サポートの評判がよくないHPですが、このHP P224に関しては別。
なぜならHP P224は法人向け製品なので、サポートセンターも法人向けのものです。
私も実はVESAマウントに不具合があったのでサポートを利用したのですが、良い意味で期待を裏切られました。
まずよくあるHPの評判とは違い、担当者が日本人。
なのでスムーズにコミュニケーションをとれました。
また、折り返しの電話が事前に伝えられた日付よりオーバーしたことを除いて、丁寧な対応に大変満足。
特にこちらが不具合をどう説明したらいいかと戸惑っていたとき、しっかりフォローしてくれたのがありがたかった。
良品も状況説明をした翌日に届いて、その翌日には故障品回収の連絡。

あまりのサポートレベルの高さに驚かされました。
低価格
価格は1万円前後と安いです。
機能を必要最低限のものに絞っているとはいえ、この品質と保証・サポートでたった1万円…
「HPさん、価格設定間違えてません?」と疑うレベル。笑
個人的な感覚では、1万5千円~2万円くらいの価値があると思います。
HP P224の口コミ
HP P224の購入レビューまとめ
というわけで、HP P224のレビューでした!
評価としては、以下のとおりです。
目への優しさ | (4.0) |
肩・首への優しさ | (5.0) |
品質・サポート | (4.5) |
おしゃれ度 | (4.0) |
値段 | (5.0) |
総合評価 | (4.5) |
個人的には買ってよかった!
目に優しいモニターを、低コストで長く使いたい場合におすすめです。
コメント